【事業レポート】演出家・川口智子と
ミヒャエル・エンデ「モモ」を語ろう(前編)
更新日:2025.3/26(水)
2025年3月末、ミヒャエル・エンデ「モモ」を公募出演者&プロの劇場スタッフと共に創作・上演する「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」。作品をよりお楽しみいただきたく、原作の「モモ」や著者のミヒャエル・エンデの魅力も併せてお伝えしようと、小田原市内の書籍関係施設で、関連展示やイベントを開催してきました。今回は、1月に行った南町にある本屋・南十字でのトークイベントの模様を、凝縮してでご紹介。前編は川口さんの演劇トークを中心にしています。
✏︎後編はこちら▶︎【事業レポート】演出家・川口智子とミヒャエル・エンデ「モモ」を語ろう(後編)
イベント開催日 | 2025年1月26日(日)14:00〜16:00 |
会場 | 南十字(小田原市南町2-1-58) |
出演 | 川口智子(演出家/「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」脚本・演出・美術) 聞き手:鈴木美咲(南十字 運営メンバー/編集者・デザイナー) |
◆まず、川口さんの演劇とのかかわりについて、お聞きしたいのですが?
世の中の演出家には、脚本家や俳優として活躍する方も多いですが、私は基本的には演出メインでやっています。ただ、最近始めたユニット(ほころびオーケストラ)では出演する側になったり、今回の「モモ」では上演台本を作ったりと、少しずつ変わってきているかなと思います。
◆ミヒャエル・エンデや「モモ」は以前から読まれていたんですか?
今日も置いていただいていますが、「エンデの『遺言』」という本が流行っていた時に読んで影響を受け、エンデの考え方を演劇にできたらいいなと思っていました。ライフワークにしている<大人の読み聞かせ>というシリーズで、「エンデの『遺言』」を取り上げることをしたのですが、エンデのいろいろな作品に触れ、エンデの“物語る”力に惹かれました。
具体的には、「はてしない物語」のような、ファンタジーにどっぷりつかっていく作品もあるし、思考の迷宮に入っていく「鏡のなかの鏡」のような作品もあるし、色々な角度から世界を見る作品がありますが、いずれにしてもフィクションやファンタジーを使って真実を伝える表現がとても巧みだな、と感じます。
「モモ」は以前から演劇にしたいと思っていた作品で、特に“灰色の男たちが踊り狂う”絵が浮かんでいて、「『モモ』をやらないと死ねない」くらいの気持ちでいたんです。作品の冒頭に劇場がでてきますが、それだけで“ありがとう!”と思うのですが、その後ずっと劇場の話なので演劇にするのは自然な流れですよね。
実は最近、エンデの友人が書いた伝記を読んだのですが、彼の作品に惹かれるのは、エンデの根本に“演劇”があるからなんだと腑に落ちたんです! エンデは俳優として活動していた時期もあり、ドイツを代表する演劇人、ベルトルト・ブレヒトの稽古に出たエピソードなどもあって……エンデ作品を通じて、身体感覚のある読書体験ができるのは、彼が演劇で手に入れた表現であるように思います。
◆小田原で「モモ」を制作・上演することについて、お聞きしたいのですが?
そうすると、ずっと頭の中にあった「モモ」がぴったりなんじゃないかということで、三の丸ホールのスタッフにも相談して決まりました。
「モモ」は街の物語ですし、その“物語る”力が、街の人と創作していくことで、より充実した形で届けられるだろうと感じていて、今回、すごく良い機会になったと感じています。小田原に住んでいたり、縁のある方と一緒につくってので、どうぞ楽しみにしていただけたらと思います。
\ 本の世界と合わせてお楽しみください /
本にまつわる関連展示
モモとミヒャエル・エンデ
「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」プロの演出家・出演者のおススメ本を特別展示
◆〜2025.4/13(日)南十字
モモとミヒャエル・エンデ 関連展示【後期】

\ WEB・窓口予約受付中 /

「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」
[開催日時]2025年3月28日(土)19:00★、29日(土)13:00/17:00、30日(日)13:00
[会場]小田原三の丸ホール 小ホール
[脚本・演出・美術]川口智子(演出家)
[振付・出演]木原浩太(ダンサー・振付家)
[出演]公募出演者 26名、李そじん(俳優)、埜本幸良(俳優)
◆稽古期間
本読み 2024年11月
プレ稽古 2024年12月〜1月
稽古 2025年2月〜3月
✏︎ 2023年「劇場留学〜お芝居をつくる7日間〜」留学の記録はこちら!
「劇場留学〜お芝居をつくる7日間〜」ガイド役の映画監督・北川未来さんによる映像と、演劇事業のサポートスタッフの経験もあり斎藤明仁さん(大学院生)によるテキストによる記録です!
【劇場留学】8月21日(月) 留学1日目の記録/【劇場留学】8月22日(火) 留学2日目の記録/【劇場留学】8月23日(水) 留学3日目の記録/【劇場留学】8月24日(木) 留学4日目の記録/【劇場留学】8月25日(金) 留学5日目の記録/【劇場留学】8月26日(土)留学6日目の記録/【劇場留学】8月27日(日)留学7日目の記録