【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その13 稽古9
更新日:2025.3/23(日)
2025年3月末、ミヒャエル・エンデ「モモ」を公募出演者&プロの劇場スタッフと共に創作・上演する「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」。<旅の記録>13回目は、公募出演者と川口智子さん(脚本・演出・意匠)、木原浩太さん(振付・出演)による、初めて平日夜の稽古。最後の追い上げ期間です。
留学日 | 2025年3月17日(土)、18日(日)18:00〜22:00 ※子どもの稽古は21:00まで |
参加者 | ・<劇場留学生>公募出演者 ・川口智子(演出家/「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」脚本・演出・美術) ・木原浩太(振付家・ダンサー/「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」振付・出演) ・市民ホール事業係 スタッフ |
レポート | 3/17(月):中野優人(市民ホール事業係) 3/18(火):杉山明恵(市民ホール事業係) |
3月17日(月)
本番日も近づき、この日から平日の夜稽古が始まりました。学校や仕事のあとの稽古は心身ともに大変かと思いますが、集中して取り組んでいます。
この日は木原(浩太)さんとダンスの練習をみっちり行いました。
次に、シークエンス*2の表現を再確認する時間を取りました。
全体の稽古が終了したあとに、2章に出番のある出演者たちと抜き稽古がありました。
*シークエンス=シーンのいくつかのまとまりのこと。
この日は木原(浩太)さんとダンスの練習をみっちり行いました。
次に、シークエンス*2の表現を再確認する時間を取りました。
全体の稽古が終了したあとに、2章に出番のある出演者たちと抜き稽古がありました。
*シークエンス=シーンのいくつかのまとまりのこと。
3月18日(火)
今日も昨日に引き続き、シーン毎の抜き稽古。主にダンスシーンの稽古をしました。
川口(智子)さん、木原(浩太)さんから気になる部分の修正指示が入ります。
細かい指示を出す際、川口さん、木原さんは、出演者の皆さんに近くまで集まってもらい、目を見てきちんと意図が伝わるよう説明しています。
これまでの稽古場でもよく見られる様子ですが、劇場入りするまでの限られた稽古時間を思うと、尊い光景に感じます。
川口(智子)さん、木原(浩太)さんから気になる部分の修正指示が入ります。
細かい指示を出す際、川口さん、木原さんは、出演者の皆さんに近くまで集まってもらい、目を見てきちんと意図が伝わるよう説明しています。
これまでの稽古場でもよく見られる様子ですが、劇場入りするまでの限られた稽古時間を思うと、尊い光景に感じます。
楽屋ばなし⑨
今回からは昨年度の【楽屋ばなし】に引き続き、26名の公募出演者の自己紹介と共に、稽古が終わる毎に2~3名にお聞きした感想をピックアップしてご紹介していきます!
楽屋ばなし<9回目>
遠藤美羽瑠さん
7歳くらいのときに『モモ』の本をお父さんの友だちがくれて読んでいて、お母さんが新聞で小田原で『モモ』をやるって気づいて、教えてくれて参加した。
実際にやって『モモ』をやってみて楽しいです。台詞をもらえても楽しいし、浩ちゃん(振付:木原浩太さん)のダンスも楽しいし、智ちゃん(演出:川口智子さん)が「こうして」って言ったところを、難しいけどできた時がすごく楽しい!
全部注目してほしいけど、マイスター・ホラが出てくるところがとても楽しいから、ぜひしっかり観てほしいです!
実際にやって『モモ』をやってみて楽しいです。台詞をもらえても楽しいし、浩ちゃん(振付:木原浩太さん)のダンスも楽しいし、智ちゃん(演出:川口智子さん)が「こうして」って言ったところを、難しいけどできた時がすごく楽しい!
全部注目してほしいけど、マイスター・ホラが出てくるところがとても楽しいから、ぜひしっかり観てほしいです!
公募出演者 遠藤美羽瑠(えんどう・みはる)
普段から本を読むのが好きで、『モモ』の本を読んだ事がありました。話の最後がとても印象に残っていて、劇にしたらどんな風になるのだろうと、興味を持ったので応募しました。幼稚園の時に三の丸ホールで劇発表会をやったことがあり、すごく楽しかったので、また舞台に立ちたいと思いました。いろいろな人と触れあえるので楽しみました。

楽屋ばなし<9回目>
今井千誠さん
いとこがミュージカルをやっていて、楽しそうで、自分も劇をやってみたいと思って応募した。
『モモ』の物語の、時間を大切にしてる人たち、暇を大切にしている人たちの時間がなくなるなど、現実味を半分取り入れている感じが好き。
好きなシーンは、モモとカメ(カシオペイア)が追跡者を追うところです。
一人ひとりの役者さんの動きに注目して観てほしいです!
公募出演者 今井千誠(いまい・ちあき)
今回『モモ』に応募したのは、舞台で歌い踊って、人を驚かせたり楽しませたり、したいと思ったからです。人が喜んだり楽しんだりしているのを見ると、嬉しくなります。そして、体力をつけたいという思いもあります。体力をつけたら、走れる距離が長くなるし、体育の授業で、いい成績を残すことかできると思ったからです。
たくさんの人を喜ばれるせることがでるように、これからも、稽古を頑張ります。
たくさんの人を喜ばれるせることがでるように、これからも、稽古を頑張ります。

\ WEB・窓口予約受付中 /

「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」
◆モモ
[開催日時]2025年3月28日(土)19:00★、29日(土)13:00/17:00、30日(日)13:00
[会場]小田原三の丸ホール 小ホール
[脚本・演出・美術]川口智子(演出家)
[振付・出演]木原浩太(ダンサー・振付家)
[出演]公募出演者 26名、李そじん(俳優)、埜本幸良(俳優)
◆稽古期間
本読み 2024年11月
プレ稽古 2024年12月〜1月
稽古 2025年2月〜3月
[開催日時]2025年3月28日(土)19:00★、29日(土)13:00/17:00、30日(日)13:00
[会場]小田原三の丸ホール 小ホール
[脚本・演出・美術]川口智子(演出家)
[振付・出演]木原浩太(ダンサー・振付家)
[出演]公募出演者 26名、李そじん(俳優)、埜本幸良(俳優)
◆稽古期間
本読み 2024年11月
プレ稽古 2024年12月〜1月
稽古 2025年2月〜3月
✏︎ 2024-2025年「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」留学の記録はこちら!
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その1 説明会
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その2 本読み
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その3 プレ稽古1
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その4 プレ稽古2
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その5 稽古1
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その6 稽古2
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その7 稽古3
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その8 稽古4
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その9 稽古5
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その10 稽古6
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その11 稽古7
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その12 稽古8
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その13 稽古9
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その14 稽古10
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その15 稽古11
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その16 場当たり
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その17 照明仕込み
✏︎ 2023年「劇場留学〜お芝居をつくる7日間〜」留学の記録はこちら!
「劇場留学〜お芝居をつくる7日間〜」ガイド役の映画監督・北川未来さんによる映像と、演劇事業のサポートスタッフの経験もあり斎藤明仁さん(大学院生)によるテキストによる記録です!
【劇場留学】8月21日(月) 留学1日目の記録/【劇場留学】8月22日(火) 留学2日目の記録/【劇場留学】8月23日(水) 留学3日目の記録/【劇場留学】8月24日(木) 留学4日目の記録/【劇場留学】8月25日(金) 留学5日目の記録/【劇場留学】8月26日(土)留学6日目の記録/【劇場留学】8月27日(日)留学7日目の記録