【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その17 照明仕込み
更新日:2025.3/28(金)
2025年3月末、ミヒャエル・エンデ「モモ」を公募出演者&プロの劇場スタッフと共に創作・上演する「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」。<旅の記録>17回目は、照明仕込み作業の模様等についてご紹介。
留学日 | 2025年3月24日(月)9:30〜21:00 ※稽古なし |
参加者 | ・<劇場留学生> ・川口智子(演出家/「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」脚本・演出・美術) ・市民ホール事業係 スタッフ |
レポート | 3/24(月):森田百合花(市民ホール事業係) |
3月24日(月)
照明の仕込み日です。照明家の横原(由祐)さんを中心に、劇場内がどんどん変わっていき、“劇場”ができあがっていきます。
たくさん仕込んである照明機材もふくめて舞台美術のよう。舞台仕込みの時と同じですが、明日から再開する舞台稽古での、出演者の反応が楽しみです!
楽屋ばなし13
26名の公募出演者の自己紹介と共に、稽古の感想をお聞きした【楽屋ばなし】。ラスト3回はプロの演劇人たちのメッセージをご紹介!
楽屋ばなし<13回目>
埜本幸良さん
子どものワークショップ等はけっこうやっていますが、ノンプロの方と1本の上演作品をつくるということは、初めててです。
最初の頃はノンプロの人たちの演技を見ることや、新しい人たちと出会ってとお芝居すること自体が楽しいし、成長も見えたりするけど、長い期間関わって1本の上演作品つくるとなると、それだけでは済まないこともあるから、大変です。
実は皆のことをライバル視していたりもします。自分はプロの役者として参加しているからなんでもできるかというと、そんなんじゃないです。この人のこれには勝てない、みたいなことのオンパレードで。本当は色々伝えたいこともいっぱいあるし、一緒にあがっていきたいけど、敵に塩を送りすぎないようにしようという気持ちもあります(笑)。それで爆発的に成長されちゃったらどうしようみたいな。だって、それくらい人間が面白ければ、役者としても面白いじゃないですか。
いまは劇場入りしているタイミングで、イレギュラーなことも起きても、やっぱり経験値や自分の引き出しは全然あるなって思うから、負けないぞという気持ちでやっています。
最初の頃はノンプロの人たちの演技を見ることや、新しい人たちと出会ってとお芝居すること自体が楽しいし、成長も見えたりするけど、長い期間関わって1本の上演作品つくるとなると、それだけでは済まないこともあるから、大変です。
実は皆のことをライバル視していたりもします。自分はプロの役者として参加しているからなんでもできるかというと、そんなんじゃないです。この人のこれには勝てない、みたいなことのオンパレードで。本当は色々伝えたいこともいっぱいあるし、一緒にあがっていきたいけど、敵に塩を送りすぎないようにしようという気持ちもあります(笑)。それで爆発的に成長されちゃったらどうしようみたいな。だって、それくらい人間が面白ければ、役者としても面白いじゃないですか。
いまは劇場入りしているタイミングで、イレギュラーなことも起きても、やっぱり経験値や自分の引き出しは全然あるなって思うから、負けないぞという気持ちでやっています。
『モモ』のお話は、今回この企画のお話をいただいてから、初めて読んだけど、めちゃくちゃ面白くて一気に読みました。そのときはベッポがやりたかったんです(笑)。物語の中で盛り上がってハラハラしたのは、モモがいなくなったり、灰色の男に狙われるところだけど、やっぱりベッポがかっこいいじゃないですか。モモとジジとベッポの3人は友だちだけど、ベッポのモモに対する想いとかがかっこいいなと思って、ベッポに夢中になって読んでいて、年齢的にはベッポじゃないけど、やるならベッポいいなって思ってました。
一方でジジは男の子は皆憧れるような役ですよね。いい役ですよね、夢見る少年ジジ。口達者なジジ。僕は同じ口達者でも、ひねくれた口達者だから、夢見る子どもたちがあこがれるようなジジ像をやらなければと思ってやっています。
楽しい作品だと思います。魅力的な人がいっぱい登場するので、『モモ』という物語を楽しみつつ、目の前で起こることを楽しんでもらえれば十分です!
楽しい作品だと思います。魅力的な人がいっぱい登場するので、『モモ』という物語を楽しみつつ、目の前で起こることを楽しんでもらえれば十分です!
埜本幸良(出演)
1986年生まれ。岐阜県出身。劇団・範宙遊泳に所属。 劇団の出演作品では、東京、横浜、クアラルンプール、バンコク、 杭州、ニューヨーク、岩手など国内外のツアーを行った『幼女X』 、シンガポールTHE NECESSARY STAGEとの国際コラボレーション『SANCTUARY- 聖域-』、第66回岸田國士戯曲賞受賞作品『 バナナの花は食べられる』などに出演。また、 まちなかでほころぶ実演集団「ほころびオーケストラ」では企画・ パフォーマンスを担当し、劇場・ 野外を問わず作品を創作している。
埜本幸良 公式X(旧 Twitter)
埜本幸良 公式X(旧 Twitter)

\ 各回当日券あり! くわしくは詳細WEBページへ /

「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」
◆モモ
[開催日時]2025年3月28日(土)19:00★、29日(土)13:00/17:00、30日(日)13:00
[会場]小田原三の丸ホール 小ホール
[脚本・演出・美術]川口智子(演出家)
[振付・出演]木原浩太(ダンサー・振付家)
[出演]公募出演者 26名、李そじん(俳優)、埜本幸良(俳優)
◆稽古期間
本読み 2024年11月
プレ稽古 2024年12月〜1月
稽古 2025年2月〜3月
[開催日時]2025年3月28日(土)19:00★、29日(土)13:00/17:00、30日(日)13:00
[会場]小田原三の丸ホール 小ホール
[脚本・演出・美術]川口智子(演出家)
[振付・出演]木原浩太(ダンサー・振付家)
[出演]公募出演者 26名、李そじん(俳優)、埜本幸良(俳優)
◆稽古期間
本読み 2024年11月
プレ稽古 2024年12月〜1月
稽古 2025年2月〜3月
✏︎ 2024-2025年「劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜」留学の記録はこちら!
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その1 説明会
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その2 本読み
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その3 プレ稽古1
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その4 プレ稽古2
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その5 稽古1
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その6 稽古2
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その7 稽古3
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その8 稽古4
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その9 稽古5
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その10 稽古6
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その11 稽古7
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その12 稽古8
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その13 稽古9
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その14 稽古10
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その15 稽古11
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その16 場当たり
【劇場留学】『モモ』と時間の旅の記録 その17 照明仕込み
✏︎ 2023年「劇場留学〜お芝居をつくる7日間〜」留学の記録はこちら!
「劇場留学〜お芝居をつくる7日間〜」ガイド役の映画監督・北川未来さんによる映像と、演劇事業のサポートスタッフの経験もあり斎藤明仁さん(大学院生)によるテキストによる記録です!
【劇場留学】8月21日(月) 留学1日目の記録/【劇場留学】8月22日(火) 留学2日目の記録/【劇場留学】8月23日(水) 留学3日目の記録/【劇場留学】8月24日(木) 留学4日目の記録/【劇場留学】8月25日(金) 留学5日目の記録/【劇場留学】8月26日(土)留学6日目の記録/【劇場留学】8月27日(日)留学7日目の記録