三の丸クラシックス2023春Ⅱ
菊地貴子 ソプラノ・リサイタル
- 大ホール
- 吹奏楽・声楽・合唱
小澤征爾、尾高忠明、広上淳一等の指揮のもと主要国内オーケストラやオペラに多数出演し、デビュー40周年を迎えるソプラノ歌手・菊地貴子によるリサイタルを「三の丸クラシックス」初の大ホールにて開催!
ゲストには国内外の声楽家伴奏者の第一人者・服部容子をはじめ、小田原でご縁の深い方々を迎え、「祈り」をテーマに菊地貴子がこれまでで"一番伝えたい曲"をみなさまにお届けいたします。
日時 | 2023年4月23日(日) 14:00 開演(13:00 開場) |
---|---|
会場 | 大ホール |
チケット料金(全席指定) | 一般:3,000円、U18(18歳以下):1,000円 |
チケット販売 [11/26(土)10:00〜WEB先行] [12/10(土)10:00〜窓口販売開始] |
■小田原三の丸ホール WEB(24時間受付・販売初日は10:00〜)窓口(10:00~20:00/第1・3月曜、12/29~1/3休) ■ハルネ小田原街かど案内所(10:00〜19:00) ■南足柄市文化会館 窓口(9:00〜17:00/月曜、祝翌日休) |
出演 | 菊地貴子(ソプラノ) 服部容子(ピアノ) ゲスト:松本真代(ソプラノ)、田中俊太郎(バリトン)、小田原室内楽管弦楽団(管弦楽) |
主な曲目 | ●トンマーゾ・ジョルダーニ :Caro mio ben(いとしき君よ)」 ●三善 晃:「白く」「聖三稜玻璃」より ●ジャコモ・プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」 ほか |
主催 / 問い合わせ先 | 主催:市民ホール文化事業実行委員会 共催:小田原市 お問い合わせ:小田原三の丸ホール 0465-20-4152 |
2022年11月26日(土)10:00〜WEB先行予約開始!
2022年12月10日(日)10:00〜窓口販売開始!
<関連公演>
三の丸クラシックス2023春
放課後おんがく会
日時:2023年1月24日(火)15:30〜16:15(15:00 開場)
会場:小田原三の丸ホール 小ホール
曲目:歌劇『カルメン』より「ハバネラ」、ジブリ・メドレー、にじ(作曲:中川ひろたか)、子犬のワルツ(作曲:ショパン *ピアノソロ) ほか
三の丸クラシックス2023春Ⅰ
西由起子とミント・フレイバーズ~卒業のうた~
日時:2023年3月4日(土)15:00 開演(14:30 開場)
会場:小田原三の丸ホール 小ホール
曲目:旅立ちの日に、卒業写真、みかんの花咲く丘、ホルスト:アヴェ・マリア ほか
菊地 貴子(ソプラノ)
二期会オペラ・ソプラノ会員。国立音楽大学声楽科卒業後、同大学院オペラ科首席修了。
二期会オペラ「ヴァルキューレ」のオルトリンデ役にてプロデビュー後、二期会オペラ、新日本フィルハーモニー定期公演、東京フィルハーモニー交響楽団定期公演、大阪フィルハーモニー、名古屋フィルハーモニー等の定期演奏会、NHK-FM などにて、小澤征爾、沼尻竜典、高関健、広上淳一、故・朝比奈隆、故・若杉弘、などの指揮のもと、ベートーヴェンの「フィデリオ」タイトルロール、ヴァーグナーの「ヴァルキューレ」(オルトリンデ役)、「神々の黄昏」(ノルンⅠ役)、モーツァルトの「魔笛」(ダーメⅠ,Ⅱ)、「フィガロの結婚」(伯爵夫人役)、R・シュトラウスの「ばらの騎士」(マリアンネ役)などに出演。
また、オルフ「カルミナ・ブラーナ」等の合唱ソリスト、合唱指導(教育機関含む)、朗読や滑舌の会、ディナーショー、コンサート企画、後進の指導などにても活躍中。
読売新人演奏会出演。関西日伊コンコルソ金賞受賞。東京文化会館新人オーディション合格。
現在、FMおだわらのクラシック番組「ミュージック・リエゾン」パーソナリティを担当。
教育現場においても、これまでに小田原市の芸術文化普及啓発事業(アウトリーチ)に出演、小田原市、川崎市、湯河原町などの小学校・幼稚園・保育園にて合唱指導やミニコンサートを行うなど、子どもたちへの音楽教育活動を継続的に実施している。
東京都出身 小田原市本町在住
【公式WEBサイト】https://www.waon-koubou.com
