「劇場留学『モモ』と音楽の旅~」出演者募集オーディション
よくある質問
皆さまからいただいた質問やお問合せをまとめました。
他にも質問がありましたら、小田原三の丸ホールまでお問合せください。
小田原三の丸ホール/0465-20-4152(9:00~20:00)、第1・3月曜休館
- 舞台には立ってみたいけど、歌や踊りに自信がなく、応募に踏み切れません。また、もしオーディションに受かっても、最後までやり遂げられるか不安があります。
- 大事なのは、劇場留学に参加したい! 舞台に立ちたい! という気持ちです。 歌や踊り、お芝居に自信がなくても、経験がなくても、大丈夫です。最後には自信をもって、楽しんで舞台に立てるよう、みっちり稽古をしていきます!
- 気持ちは前向きなのですが、どうしても膝の調子が悪いので、激しいダンスの振付に対応できるか分かりません。
- 大切なことは怪我をしないこと。参加者の皆さんは年齢も異なります。その人にあった振付をしていくので、無理のない範囲で自分にできることを精一杯すれば大丈夫です。 振付の木原さんは、ダンスが得意な人、苦手な人、初心者の人、どんな人にでも素敵な振付をしてくださるので、心配いりません。苦手でも練習したら必ず上達します!
- 人前で歌うことに不安があります。もしオーディションに合格した場合、本番で1人で歌うことなどはあるのでしょうか。
- 歌のプロたちがしっかり指導してくれるので、一緒にたくさん練習しましょう! 先生の前や皆の前で歌うのも恥ずかしくても、稽古場は失敗していいところなんです。だから恥ずかしくないですよ! 歌が得意な人は、1人で歌うソロもあるかもしれませんが、参加者1人ひとりにソロがあるとは限りません。
- 体力に自信がありません。
- 色んな年齢の方が参加するので、一人ひとりの体力は違って当然です。 本番まで半年以上あるので、少しずつ体力をつけていきましょう!
- 仕事や学校の行事、習い事の関係で、すべての稽古日程に参加することが難しいのですが、応募しても大丈夫でしょうか。
- もちろん大丈夫です。応募用紙に参加できない稽古日程を記載する箇所があるので、現時点で決まっている箇所はご記入ください。 合格後もスケジュールの相談が必要な場合はお声がけください!
- 親の介護の関係で、急遽稽古を休んでしまったり、遅刻や早退など、ご迷惑をおかけしてしまうと思い、応募をためらってしまいます。
- 応募したいのに、何かを理由にして諦めてしまうのはもったいないです。可能性があるのなら、とりあえず応募してみてください。 大変なことももちろんあると思いますが、みんなで協力しあえるのが劇場留学です。
- 稽古を休んでしまった場合、役を外されるなどはありますか?
- 稽古を休んだからという理由で役を外すことはありません。 稽古に参加しているときに、できることを精一杯してみてください!
- 小田原市民ではなくても、応募しても平気でしょうか。
- はい、大丈夫です。稽古・本番に通うことができれば、問題ございません。 前回は、横浜や都内、一番通い方だと東海地方から稽古に通って劇場留学に参加された方もいらっしゃいます。
- オーディションに合格した後に、どうしても参加できない都合(転勤など)が発生してしまった場合は、辞退することは可能でしょうか。
- オーディション合格後は、絶対にやめられない、強制参加を強いるということありません。 ただ、途中で辞めたい!と思う理由は様々です。悩んだりしたときは、話しやすいスタッフなどにご相談してくださいね。
- どうしても預け先がない場合は、稽古場に子どもを連れてきての参加は可能でしょうか。
- 託児所などとは異なり、専門の資格や専属して面倒を見ることができるスタッフはおりませんが、現時点でその可能性がある場合は、応募用紙にその旨をご記入ください。 保護者の方がお子さまの安全管理や行動に責任をお持ちいただいたうえで、お子さまも同伴いただけるよう、環境の良い稽古場づくりを目指しております。
- 事務所に所属していても応募は可能でしょうか。
- 大丈夫です。応募される前に事務所に了承を得ていただくことを推奨いたします。
- こういう企画には男性の応募は少ない印象がありますが、応募しても大丈夫でしょうか。
- もちろんです。確かに男性は少ない傾向がありますが、性別や国籍は関係なく、小学生以上なら誰でもご応募可能なのが劇場留学です。ためらう必要はありません!
「劇場留学~『モモ』と音楽の旅~」出演者募集オーディション 追加募集決定!
たくさんのご質問をいただいたため、追加募集が決定いたしました!
追加募集締切:8月10日(日)※窓口持込 or 郵送
※追加募集期間(8/1(金)~8/10(日))に応募された方は、
書類選考結果通知が8/12(火)より遅くなる場合があります。