新日本フィルハーモニー交響楽団 サマーコンサート in 小田原 プレ企画
「初夏のトロンボーン四重奏コンサート」

  • ピアノ・楽器

 小田原三の丸ホール文化事業として2024年7月6日(土)に開催する「新日本フィルハーモニー交響楽団 サマーコンサート in 小田原」のプレ企画として、ミナカ小田原 金次郎広場 でトロンボーン四重奏のコンサートを行います!
 クラシックはもちろん、ジブリ作品やジャズテイストの楽曲、4本のトロンボーンのために作曲された現代曲まで、幅広くお届けします。
 ホールとは異なる親しみやすい空間で、華やかなトロンボーンの音色をお楽しみください♪

日時 2024年6月9日(日)
14:00〜14:45
会場 ミナカ小田原 金次郎広場
※雨天の場合はタワー棟3階 フードスタジアム前で開催。
料金 無料(予約不要)
出演
トロンボーン:
山口尚人(新日本フィルハーモニー交響楽団 副首席トロンボーン奏者)
伊藤大智(新日本フィルハーモニー交響楽団 副首席トロンボーン奏者)
中川亜美(富士山静岡交響楽団 首席トロンボーン奏者)
鈴木崇弘(新日本フィルハーモニー交響楽団 バストロンボーン奏者)
曲目
F.J.ハイドン:オラトリオ「天地創造」より『大いなる偉業が成し遂げられた』
H.フィルモア:シャウティン・ライザ・トロンボーン
久石 譲:「ハウルの動く城」より『人生のメリーゴンランド』
高嶋圭子:古都三景~4本のトロンボーンのための
年齢制限
ほか留意事項
年齢制限なし
主催 / 問い合わせ先
市民ホール文化事業実行委員会・小田原市
TEL:0465-20-4152(小田原三の丸ホール)
広報協力 FM小田原


\ 残席僅少! /
新日本フィルハーモニー交響楽団
サマーコンサート in 小田原

日時:2024年7月6日(土)15:00開演

会場:小田原三の丸ホール 大ホール
出演:藤岡幸夫(指揮)、小林愛実(ピアノ)、新日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
♪公演ページ

♪ 出演者プロフィール ♪

鈴木崇弘, Takahiro Suzuki(バストロンボーン/新日本フィルハーモニー交響楽団)

神奈川県湯河原町出身。2014年サイトウ・キネン・フェスティバル松本、小澤征爾音楽塾にて「室内楽勉強会−金管アンサンブル−」及び「子どものための音楽会」に参加。同年ドイツ・オランダにて開催された第3回Lätzsch Trombone Festival コンペティションにて1位受賞。
2016年東京芸術大学奏楽堂モーニングコンサートに出演、藝大フィルハーモニア管弦楽団とJohn Williamsのテューバ協奏曲を協演。2016年度公益財団法人青山財団奨学生。2017年東京芸術大学卒業。
2018年チェジュ国際金管・打楽器コンクールにて2位(1位なし)受賞。同年第35回日本管打楽器コンクールにてトロンボーン部門1位及び特別大賞、内閣総理大臣賞、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団特別賞等受賞。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」(現「リサイタル・パッシオ」)出演。2019年ソリストとして東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と協演。
これまでにトロンボーンを黒金寛行、石川浩、古賀慎治の各氏に、室内楽を日高剛、古賀慎治、栃本浩規の各氏に師事。
▶︎新日本フィルハーモニー 鈴木崇弘 紹介ページ
[公式 X(旧Twitter)] @mocombone
[公式YouTubeチャンネル] @takahirosuzuki9986

山口尚人,Hisato Yamaguchi (トロンボーン/新日本フィルハーモニー交響楽団 副首席)

佐賀県出身。東京藝術大学音楽学部卒業。在学中より学内や新人演奏会にてコンチェルトを共演。トロンボーンを坂本辰則、村岡淳志、古賀慎治、伊藤清の各氏に師事。
2000年第17回日本管打楽器コンクール・トロンボーン部門第3位受賞。佐賀銀行文化財団新人賞受賞。またズーラシアンブラスのメンバーとしても活躍。その他アレンジャーや作曲家としても活躍し、国内外の出版社より多くの作品を出版している。
東京佼成ウインドオーケストラの委嘱でトロンボーン協奏曲「Four Inspirations」を作曲、当時ウィーンフィル首席トロンボーン奏者だったイアン・フィールド氏が演奏した。2010年には自作のトロンボーン協奏曲「ダビッ寅さん」を自身で演奏。新日本フィル トロンボーン副首席奏者。
▶︎新日本フィルハーモニー 山口尚人 紹介ページ
[公式X(旧Twitter)]@hisato_tbn

伊藤大智 ,Daichi Ito(トロンボーン/新日本フィルハーモニー交響楽団 副首席)

茨城県立水戸第一高校卒業。東京藝術大学卒業。
第35回日本管打楽器コンクール入選。第12回ヤン・クーツィール国際金管室内楽コンクール第3位。第22回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第5位。第3回トロンボーンコンペティションカルテット部門第3位。第28回茨城の名手名歌手たちに出演。藝大定期室内楽第46回に選抜。
オラフ・オット、ファブリス・ミリシェー、イアン・バウスフィールド、清水真弓の各氏のマスタークラスを受講。
トロンボーンを古賀慎治、石川浩、黒金寛行の各氏に師事。
室内楽を古賀慎治、日高剛、栃本浩規の各氏に師事。
現在、新日本フィルハーモニー交響楽団契約団員。FILM BRASS所属。

中川亜美,Ami Nakagawa(トロンボーン/富士山静岡交響楽団 首席)

三重県出身。 ‪白子高等学校、尚美学園大学卒業。 桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。 ‪尚美学園大学卒業演奏会、第82回読売新人演奏会、第28回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。 ‪セントラル愛知交響楽団契約団員を経て、現在、富士山静岡交響楽団首席トロンボーン奏者。 ‪トロンボーンを門脇賀智志氏に師事。
▶︎富士山静岡交響楽団 中川亜美 紹介ページ

ページトップ