令和7年(2025年)
4月1日(火)からの
施設利用にあたる変更事項について

日頃より、小田原三の丸ホールをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和7年(2025年)4月1日(火)より、小田原三の丸ホールの運営は、指定管理者制度の導入により、小田原市の直営から、小田原三の丸ホール芸術文化創造パートナーズによる運営に移行いたします。
これに伴い、以下のとおり施設利用に関する運用を変更いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
 

<1>代表メールアドレスの変更

【令和7(2025)年4月1日(火)〜の新メールアドレス】▶︎ info@ooo-hall.jp (oooはローマ字小文字のオーが3つ)
※令和7(2025)年4月1日(火)から受付を開始する【施設先着申込】等をお考えの方は、ご迷惑をおかけいたしますが、ご注意くださいますよう、お願いいたします。
※令和7(2025)年3月31日(月)まで使用しているメールアドレス(hall-jigyo@city.odawara.kangawa.jp)の受信確認は、令和7年(2025)6月30日(月)までは可能ですが、小田原三の丸ホールのスタッフ確認まで時間を要する場合がございます。ご了承ください。


 

<2>小ホールホワイエの開放終了

小ホールの利用がない日に行っていた【小ホールのホワイエ開放】は終了しますが、寄贈品のアートワーク「千年物語 - 小田原の木」の見学をご希望の場合は、受付にお声掛けください。小ホールの利用がなく、スタッフの同行が可能な場合に限り、ご案内いたします。窓口の混雑状況によって、ご案内できない場合がありますので、事前にお問合せいただくことをおすすめします。
 

<3>舞台創造回廊の利用制限

スタジオや練習室の利用がない場合に限り、建物2階の舞台創造回廊エリアの夜間利用を制限いたします。
施設ガイド>館内マップ もご参照ください。
 

<4>施設料金キャッシュレス決済における一部種類取扱の終了

【取扱を終了する決済】nanaco、waon、楽天Edy
※その他、QR決済サービスの一部は随時取扱となります。ご了承ください。
 

<5>【公演に伴う商品販売等を行う加算】の廃止

ホールや展示系施設で、催し物にかかわる商品を販売する場合には、物販加算を適応いたしません。
ただし、催し物と関係のない営利目的の販売を行う場合には、今まで通り【販売等を行う加算】が適応されますのでご了承ください。くわしくはお問合せください。


【お問合せ】  ※電話番号とファクス番号に変更はありません
小田原三の丸ホール
[電話]0465-20-4152(9:00~20:00)※第1・3月曜日休館/祝日の場合は翌日以降の平日、12/29〜1/3年末年始休館
[メール](2025年4月1日以降)info@ooo-hall.jp
     (2025年3月31日まで)hall-jigyo@city.odawara.kanagawa.jp
[ファクス]0465-24-5174


更新日:2025.3.26
 

ページトップ