三の丸ホールの夏休み
~あつまれ!わくわく工房~
- 展示室
- その他
- 親子・子ども向け
見て、触って、体験できる"わくわく工房"が小田原三の丸ホールに大集合!!
油絵、チョークアート、似顔絵、盆栽、木工キーホルダー、レジン作品など、
小田原を中心に活躍しているクリエイターたちによるワークショップと、クラフト作品の展示・販売を行います。
子どもから大人まで一緒にものづくりの楽しさを味わえる夏。
さぁ、"わくわく工房"にあつまろう!!
油絵、チョークアート、似顔絵、盆栽、木工キーホルダー、レジン作品など、
小田原を中心に活躍しているクリエイターたちによるワークショップと、クラフト作品の展示・販売を行います。
子どもから大人まで一緒にものづくりの楽しさを味わえる夏。
さぁ、"わくわく工房"にあつまろう!!
日時 | 2025年8月3日(日) 10:00~16:00 |
---|---|
会場 | 展示室 |
料金 | 入場無料 ※ワークショップ参加費が別途発生する場合がございます。出店者一覧をご確認ください。 |
ワークショップ・クラフト作品出展者 | イラストレーター山田花菜のNEWこども似顔絵屋さん、木のうつわ 木の道具 そのべ、カブト・クワガタの生体展示及び標本作りワークショップ、佐伯和希、Jlab、Sweets pig、Stella Vitrum、s_nebem、ソラノアオトウミノアオ、Po.to.ri、横井山 泰、林青会(五十音順) |
主催・問い合わせ先 | 小田原三の丸ホール TEL:0465-20-4152(9:00〜20:00/休:第1・3月曜※祝日の場合翌平日) |
◇◆◇出店者一覧◆◇◆
◆ワークショップ、作品展示・販売の出展 ●ワークショップのみの出展 □作品展示・販売のみの出展
※7/6(日)時点の情報です。出展者や出展内容が変更になる場合もございます。ワークショップのご参加条件などは随時更新します。
※7/6(日)時点の情報です。出展者や出展内容が変更になる場合もございます。ワークショップのご参加条件などは随時更新します。
◆イラストレーター山田花菜のNEWこども似顔絵屋さん
≪ワークショップ≫
お子様の個性とかわいらしさを捉えた、とっておきの1枚をお届け。
参加費:お一人様1500円/ハガキサイズ
時間:お一人様30分前後
対象年齢:基本、お子様でしたらどなたでも
参加方法:当日先着順で予約をしていただきます
※定員12名前後。定員になり次第、終了。
≪販売≫
ポストカードや絵本の販売をします。ぜひお手に取ってご覧ください。
≪プロフィール≫
山田花菜(やまだかな)/イラストレーター。
南足柄市生まれ、在住。【こども風景デザイン室】として、夫婦で活動中。
<主な仕事>
絵本「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」「藤井聡太ものがたり」「みみたぶちゃん」など多数。キャラクターデザインとしてご当地ガチャ『小田原っこ』好評発売中。ラスカ小田原20周年記念ビジュアルを担当。
オフィシャルサイト
お子様の個性とかわいらしさを捉えた、とっておきの1枚をお届け。
参加費:お一人様1500円/ハガキサイズ
時間:お一人様30分前後
対象年齢:基本、お子様でしたらどなたでも
参加方法:当日先着順で予約をしていただきます
※定員12名前後。定員になり次第、終了。
≪販売≫
ポストカードや絵本の販売をします。ぜひお手に取ってご覧ください。
≪プロフィール≫
山田花菜(やまだかな)/イラストレーター。
南足柄市生まれ、在住。【こども風景デザイン室】として、夫婦で活動中。
<主な仕事>
絵本「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」「藤井聡太ものがたり」「みみたぶちゃん」など多数。キャラクターデザインとしてご当地ガチャ『小田原っこ』好評発売中。ラスカ小田原20周年記念ビジュアルを担当。
オフィシャルサイト

◆木のうつわ 木の道具 そのべ
≪ワークショップ≫
木のモノづくりのなかで生まれる端材からキーホルダーをつくるワークショップ。
みなさんがペンで描いた文字やデザインを端材にレーザー加工機で焼いて、世界に1つだけのモノを!
参加費:400円~
時間:10~20分
対象年齢:どなたでも
参加方法:事前申し込み不要
≪販売≫
小田原の地でつくられた、木のうつわと道具を販売
オフィシャルサイト
木のモノづくりのなかで生まれる端材からキーホルダーをつくるワークショップ。
みなさんがペンで描いた文字やデザインを端材にレーザー加工機で焼いて、世界に1つだけのモノを!
参加費:400円~
時間:10~20分
対象年齢:どなたでも
参加方法:事前申し込み不要
≪販売≫
小田原の地でつくられた、木のうつわと道具を販売
オフィシャルサイト

●カブト、クワガタの生体展示及び標本作りワークショップ
間伐材をベースに簡易な昆虫標本を作成体験!
カブトムシ、クワガタムシの生体展示や、飼育方法のレクチャーもします。
参加費:100円
カブトムシ、クワガタムシの生体展示や、飼育方法のレクチャーもします。
参加費:100円

●佐伯和希
【ワークショップ】
この体験では、プロの盆栽が丁寧にサポートしながら、あなた自身のオリジナル盆栽を1から作り上げる贅沢な時間をご提供します。
自然の美しさと、日本の伝統的な盆栽の技術に触れることで、心の平穏を感じ、植物とともに育む時間をお楽しみください。
参加費:
Aコース 親子参加 7500円
Bコース 一般(大人)5000円
※料金に含まれるもの:体験料、材料費、植物、鉢、土、必要な道具のレンタル
時間:約90〜120分
≪プロフィール≫
佐伯 和希(さえき かずき)29歳
日本園芸協会 盆栽士資格所有
公式インスタグラム
この体験では、プロの盆栽が丁寧にサポートしながら、あなた自身のオリジナル盆栽を1から作り上げる贅沢な時間をご提供します。
自然の美しさと、日本の伝統的な盆栽の技術に触れることで、心の平穏を感じ、植物とともに育む時間をお楽しみください。
参加費:
Aコース 親子参加 7500円
Bコース 一般(大人)5000円
※料金に含まれるもの:体験料、材料費、植物、鉢、土、必要な道具のレンタル
時間:約90〜120分
≪プロフィール≫
佐伯 和希(さえき かずき)29歳
日本園芸協会 盆栽士資格所有
公式インスタグラム

●Jlab
【チョークアート】で世界に1つのミニアートボードを作ろう!
絵が苦手な人でも大丈夫。下絵があるので誰でも楽しめます。指で色を混ぜる体験は大人も子どもも夢中! 夏の思い出作りにぜひお試し下さい。
参加費:1,000円
所要時間:20〜30分
対象年齢:小学生以上(小さなお子様は保護者のお手伝いをお願いいたします)
参加方法:予約不要
公式インスタグラム
絵が苦手な人でも大丈夫。下絵があるので誰でも楽しめます。指で色を混ぜる体験は大人も子どもも夢中! 夏の思い出作りにぜひお試し下さい。
参加費:1,000円
所要時間:20〜30分
対象年齢:小学生以上(小さなお子様は保護者のお手伝いをお願いいたします)
参加方法:予約不要
公式インスタグラム

●Sweets pig
親子で一緒に楽しめる、くまのキーホルダー作りのワークショップです。
樹脂粘土を使って、世界に一つだけの可愛らしいくまさんキーホルダーを作りませんか? お子様との共同作業で、夏休みの素敵な思い出を作りましょう!
参加費:2,000円
所有時間:約1時間
対象年齢:どなたでも
参加方法:以下、オフィシャルサイト問い合わせホームより申し込み(当日受付も可)
≪プロフィール≫
杉山さおり/3Dcake,Sugar artist
NYでカラフルで可愛い3Dケーキに出会い、本場で3Dケーキ、フィギュアを学び、国内外賞を受賞、販売、お教室など開催。近年はフィギュアにクレイを使用した活動も。
オフィシャルサイト
樹脂粘土を使って、世界に一つだけの可愛らしいくまさんキーホルダーを作りませんか? お子様との共同作業で、夏休みの素敵な思い出を作りましょう!
参加費:2,000円
所有時間:約1時間
対象年齢:どなたでも
参加方法:以下、オフィシャルサイト問い合わせホームより申し込み(当日受付も可)
≪プロフィール≫
杉山さおり/3Dcake,Sugar artist
NYでカラフルで可愛い3Dケーキに出会い、本場で3Dケーキ、フィギュアを学び、国内外賞を受賞、販売、お教室など開催。近年はフィギュアにクレイを使用した活動も。
オフィシャルサイト

◆Stella Vitrum
≪ワークショップ≫
樹脂粘土や軽量粘土で作ったクッキーの着色体験!
参加費:500円
対象年齢:どなたでも
参加方法:予約不要(当日整理券を配布予定です)
≪販売≫
布や粘土で、食べ物をモチーフにした雑貨や、ポーチや小さなバックなどの小物の販売。
公式インスタグラム
樹脂粘土や軽量粘土で作ったクッキーの着色体験!
参加費:500円
対象年齢:どなたでも
参加方法:予約不要(当日整理券を配布予定です)
≪販売≫
布や粘土で、食べ物をモチーフにした雑貨や、ポーチや小さなバックなどの小物の販売。
公式インスタグラム

▢s_nebem
s_nebem(スネベン)は透明水彩画とえほんを描く“nebe“と手造り餃子ポーチ作家の“とっしー“のふたりで制作活動をしています。二宮町からの参加です。
ネべは『虹で世界をつなごう』とっしーは『餃子は持ち物』をテーマにみなさまに明るい気持ちと楽しい笑顔になっていただけるように心を込めて制作しています。
公式インスタグラム
ネべは『虹で世界をつなごう』とっしーは『餃子は持ち物』をテーマにみなさまに明るい気持ちと楽しい笑顔になっていただけるように心を込めて制作しています。
公式インスタグラム

▢ソラノアオトウミノアオ 湘南波模様製作所
西湘の海を、ちいさなアートに。「ソラノアオトウミノアオ」です。
透明感あふれるレジンで、海や波のきらめきを閉じ込めたアート作品や雑貨をつくっています。
夏休みの思い出に、心がふわっと海風にとけるような、そんな“ひとしな”を見つけに来てください。
公式インスタグラム
▢Po.to.ri

●横井山 泰
「粘土で何ができるかな?」
1976年静岡県生まれ。
2003年多摩美術大学大学院美術研究科油画専攻修了「TAMA ・デ・アート」奨励賞
2004年「第7回岡本太郎記念現代芸術大賞展」特別賞
2005年「シェル美術賞2005」本江邦夫審査員奨励賞
2010年より文化庁新進芸術家海外研修員として1年間パリに滞 在
帰国後、小田原市を拠点に「とぼけた動物」「 ドロッと不安な人間模様」
鳥観図で町を描く「CITY」のシリーズを国内外に展開。 共通して「観えたもの」を描いている。
公式インスタグラム
︎アーティストと一緒に粘土の形を観つけたり、
参加費:1000円(材料費込)
時間:約30分
︎対象年齢:どなたでも
︎参加方法:随時受付、随時制作
️作品はお持ち帰りいただけます。(
当日、
絵の前に作品を置いて写真を撮ったら、絵の中に登場できますよ。
1976年静岡県生まれ。
2003年多摩美術大学大学院美術研究科油画専攻修了「TAMA
2004年「第7回岡本太郎記念現代芸術大賞展」特別賞
2005年「シェル美術賞2005」本江邦夫審査員奨励賞
2010年より文化庁新進芸術家海外研修員として1年間パリに滞
帰国後、小田原市を拠点に「とぼけた動物」「
鳥観図で町を描く「CITY」のシリーズを国内外に展開。
公式インスタグラム

●小田原林青会
小田原林青会は、地域の木材の魅力を伝え、もっと身近に感じてもらうための活動をしています。
今回は、みんなで木に直接触れて、木のぬくもりや楽しさを体験できるワークショップを開催します!
今回は、みんなで木に直接触れて、木のぬくもりや楽しさを体験できるワークショップを開催します!
