神奈川県主催 共生共創事業
チャレンジ・オブ・ザ・シルバー小田原公演
「Largo~新しいトーン」
【当日券情報】
「共生共創事業」WEBサイトのニュースにて、1月27日12時に掲載予定です。
- 小ホール
- ダンス・パフォーマンス
どんな風が吹こうとLargo【ラルゴ】
いつでも新しい感覚でゆったりと生きていく
かながわ発!新シニアダンス
コンテンポラリーダンスの安藤洋子とシニアたちが、これまで新しい表現を模索してきました。
今回、初の劇場公演として小田原に50名のシニアが集結します。
日時 | 2024年1月27日(土) 15:30 開演(15:00 開場) |
---|---|
会場 | 小ホール |
料金 | 【全席自由】 一般 1,000円 ※車いすでご来場の方は、購入前に(公財)神奈川芸術文化財団までお問い合わせください。 ※未就学児は大人1名につき1名までひざ上鑑賞無料。座席が必要な場合は有料です。 |
チケット販売 | <三の丸ホール窓口/WEBで販売> WEB(24時間受付・予約開始初日は10:00〜) 窓口(10:00~20:00/第1•3月曜休 ※祝日の場合翌平日休、12/29~1/3休) |
出演 | 演出・構成・振付:安藤洋子 |
公演概要 | すべての人が舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」の一環として立ち上げた、シニアダンス企画「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」の小田原公演です。 |
主催 / 問い合わせ先 | 神奈川県、株式会社 風と音 お問い合わせ:(公財)神奈川芸術文化財団 社会連携ポータル課 TEL:045-306-6811(平日10時~18時) Mail:kyoso@kanagawa-af.org |
その他 | 協力:小田原市、BMYstudio、孝道山本仏殿
衣装協力:Plantation
企画製作:公益財団法人神奈川芸術文化財団
助成:令和5年度文化庁文化創造拠点形成事業 |
小田原三の丸ホール WEBチケット予約 ※事前に会員登録(無料)が必要です。
チャレンジ・オブ・ザ・シルバーとは
世界の第一線で活躍してきたダンサー・安藤洋子が、神奈川県内在住・在勤の60 歳以上のシニアを対象に、新たなダンス表現を創り出すためのプロジェクトです。横浜市での継続的なワークショップの開催と、県内各地で開催するお出かけワークショップを重ねながら、年に一度、安藤洋子企画・演出のダンス作品を創作・発表しています。
演出・振付・構成:安藤洋子 Yoko Ando
ダンサー、振付家。神奈川県横浜市生まれ。
コンテンポラリーダンスを木佐貫邦子に師事。野田秀樹や小澤征爾、坂本龍一の舞台でも活躍。
2001 年アジア人として初めて、鬼才の演出家ウィリアム・フォーサイスの目にとまりドイツ・フランクフルトバレエ団に入団。メインソロダンサーとしてドイツを拠点とし世界各国で踊る。現在は横浜を拠点にアーティストとして自己の身体表現を模索するとともに、経験を生かした芸術教育にも力を注ぐなど精力的に活動を続けている。
コンテンポラリーダンスを木佐貫邦子に師事。野田秀樹や小澤征爾、坂本龍一の舞台でも活躍。
2001 年アジア人として初めて、鬼才の演出家ウィリアム・フォーサイスの目にとまりドイツ・フランクフルトバレエ団に入団。メインソロダンサーとしてドイツを拠点とし世界各国で踊る。現在は横浜を拠点にアーティストとして自己の身体表現を模索するとともに、経験を生かした芸術教育にも力を注ぐなど精力的に活動を続けている。