小田原少年少女合唱隊&マルベリー・チェンバークワイア
クリスマス・コンサート
- 大ホール
- 吹奏楽・声楽・合唱
- 親子・子ども向け
3年ぶりに全員参加のクリスマスコンサートでは、小田原少年少女合唱隊のレパートリーとして半世紀近く歌い継いできた名曲、ブリテン作曲『キャロルの祭典』を2013年の創立50周年記念コンサートでも共演していただいた篠﨑和子先生のハープでお届けします。ブリテンは平和主義者としても知られ、第二次世界大戦中に作曲された『キャロルの祭典』でも非暴力が訴えられています。
今回は平和への祈りをこめてウクライナ国歌も演奏いたします。コンサート前半ではウィーンやチェコの教会で演奏した際のビデオも上映いたしますので是非お出かけください。一同、ご来場をお待ちしています!
日時 | 2022年12月18日(日) 14:00~16:00(13:15 開場) |
---|---|
会場 | 大ホール |
料金 | 【全席自由】 1,500円 |
チケット販売 | <窓口販売のみ> ◆ハルネ小田原街かど案内所
◆小田原三の丸ホール(10:00~20:00/第1•3月曜休 ※祝日の場合翌平日休、12/29~1/3休) <当日券販売> 大ホール2階ホワイエにて50枚のみ 13時から販売 |
出演 | 指揮:桑原妙子 音楽監督・ピアノ:桑原春子 ハープ:篠﨑和子 指導アシスタント:橘田有美、橘田弘美 |
曲目 | ●ベンジャミン・ブリテン作曲『キャロルの祭典』(抜粋) ●神の御子は ●サンタ・ルチア ●赤鼻のトナカイ ●もろびとこぞりて ●We wish you a merry Christmas ●O Holy Night ●ジングル・ベル ●天には栄え ●きよしこの夜 ほか |
年齢制限 ほか留意事項 |
※未就学児の入場はご遠慮ください |
主催 / 問い合わせ先 | 小田原少年少女合唱隊 MAIL:odawara.cc@gmail.com TEL:0463-83-0621(岡本) |
後援 | 小田原市・小田原市教育委員会・神奈川県合唱連盟・JCDA日本合唱指揮者協会・小田原地区合唱連盟 ほうとくエネルギー株式会社・万葉倶楽部株式会社・株式会社エスアールシー・Hamee株式会社 神静民報社・タウンニュース・J:COM西湘・FMおだわら 87.9MHz 小田原少年少女合唱隊後援会・小田原少年少女合唱隊OB会 |
ハープ:篠﨑和子 Kazuko Shinozaki
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。同大学在学中にNTTドコモより奨学金を得る。また、ニース音楽院を審査員満場一致の金メダルを得て卒業。1992年第4回草加-日本国際ハープコンクール・ヤング部門優勝、1993年第1回リリー・ラスキーヌ国際ハープコンクール・ジュニア部門第2位、1997年第9回草加-日本国際ハープコンクール・プロフェッショナル部門第2位、1998年UFAM国際音楽コンクール・ハープ上級部門第1位、2001年第5回および2004年第6回USA国際ハープコンクール入賞、2006年エクソンモービル音楽賞(現・ENEOS音楽賞)洋楽部門第18回奨励賞、2008年度第19回出光音楽賞受賞。2002年文化庁派遣芸術家在外研修員として2年間フランスへ留学。新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京ニューシティ管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、いずみシンフォニエッタ大阪、香港シンフォニエッタ、深圳交響楽団 等、日本や中国の主要オーケストラと共演。2021年、深圳交響楽団の駐在芸術家(Artist in Resident)に選ばれる。東京オペラシティリサイタル・シリーズ「B→C」、フィリアホール「女神との出逢い」、トッパンホール「エスポワール シリーズ」等のリサイタルや、室内楽の演奏会へも多数出演。また、セイジ・オザワ松本フェスティバル、東京・春・音楽祭 等にも参加している。2016年第28回草加-日本国際ハープコンクール審査員。2002年「塔の中の王妃」(Meister Music)でCDソロデビュー。その他、篠﨑史子との「メリー・クリスマス」(Sony Records)、チェンバロのローラン・テシュネとの「チェンバロ+ハープⅡ(DVD付)」(ALM Records)、工藤重典との「モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲k.299」(Meister Music)等がリリースされている。これまでに、母・篠﨑史子、ヨセフ・モルナール、マリ=クレール・ジャメ、ミッシェル・ヴィオーム、イザベル・モレッティ、ジェルメンヌ・ロレンツィーニ各氏に師事。桐朋学園大学非常勤講師。